2016年09月14日

ノーパンクタイヤの自転車


自転車に乗られる方の悩みで多いのは

やはりパンクだと思います。

どんなにいいタイヤを付けても釘を踏めばパンクはするし

安いタイヤでも踏まなければパンクはしません。

続く人は続くので商品が悪いとかお店が悪いとか言われてしまう事もあります。



で、前からあったノーパンクですが

タイヤが硬かったり、重かったりで不具合も多かったのが事実です。

ノーパンクタイヤのメリットは

「パンクしない」「空気入れなくていい」とかですが


それに伴うデメリットが

■漕いで重い

■車体が重くなる

■振動を体がもろに受けるので疲れる

■車体に振動がもろにいくので壊れやすくなる

■壊れた時の修理に時間がかかる場合がある

■タイヤの部分は磨り減るので交換する時は高い

などデメリットの方が多いので

当店では取り扱いがありませんでした。




でも、需要がない訳でないので

何かないかなwwって探していた所

今回、ご紹介いただけました。


2017年モデルから一部入荷させる予定です。

2016-09-09 10.22.11.jpg

こんな感じのタイヤになります。


しかし、先程も書いた

■漕いで重い

■車体が重くなる

■振動を体がもろに受けるので疲れる

■車体に振動がもろに行くので壊れやすくなる

■壊れた時の修理に時間がかかる場合がある

■タイヤの部分は磨り減るので交換する時は高い



上記デメリットが完璧に解消された訳ではありません。

部活とかで使われる学生方は

荷物が重いのでノーパンクのタイヤの磨り減りも早く

タイヤが3年モツかは微妙です。

スポーク折れがでた場合修理高くつきます。

など説明を受けられてから買われる事をお勧めします。



今の製品を買われるのに適しているのは

月2.3回乗るかな?って方や工場の敷地内など

使用頻度の少ない方だと思っています。




まぁ技術は常に進化しているので

いつかはノーパンク全盛の時が来るかもしれませんが・・・・


□■■□□■■□□■■□□■■□
836-0832
福岡県大牟田市常盤町1-8
自転車の九州車輌
0944-56-1122(店頭販売の方)
火曜日定休 駐車場有
09:00-19:00

ママチャリ、婦人車、電動自転車、ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、MTB、子供自転車、幼児自転車などなど幅広く取り扱っています。
posted by kazushige at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。